2021年
2月3日(水) 豆まき
自分たちで作ったお面をかぶって、今年も鬼退治!
ホールでは、みんなで力を合わせて鬼退治に大成功。
未満児クラスでは、泣き声の大合唱。
鬼が去った後も、しばらく大号泣でした。
「泣き虫鬼」や「寝坊鬼」など、心の鬼も退治した子どもたち。
この1年、自分の目標に向かって心も体も健やかに成長してほしいと思っています。
2月4日(木)お誕生日会
2月生まれのお友達のお誕生日会が行われました。
お誕生日会だ~と、嬉しそうな誕生児。
ろうそくに灯る火を真剣に見つめていました。
2月5日(金) そり教室
うさぎ組さんの、そり教室はお天気にも恵まれとっても楽しい日になりました。
最初は、怖がっていた子どもたちも、何度も滑るうちにどんどん上達して、何度も何度も滑っていました。
お昼は貸し切りの食堂で、おにぎりと豚汁を頂き、パワーをつけて午後も沢山滑ることができました。
2月19日(金)お楽しみ会
今年度最後の大きな行事、お楽しみ会がありました。
可愛い衣装を着て、元気に発表できました。
コロナウイルスの影響で保護者入れ替えで行いました。
保護者の皆様にはご協力頂きまして心より感謝申し上げます。
2月25日(木) 礼拝
うさぎ組さんのアコライト姿を見られるのも後少しとなりました。
年長さんとして、カッコイイ姿はみんなの憧れです。
2月26日(金)
うさぎ組最後の遠足に行ってきました。
寒い日になってしまいましたが、子どもたちは科学センター・城山動物園と楽しんできました。
お昼は長野聖教主教会で頂きました。
子ども達の良い思い出になってくれたら嬉しいです。
給食の様子
1日(月)ご飯・豚肉の鉄火煮・マリネ・すまし汁・牛乳
3日(水)ゆかりご飯・カリポリ揚げ、いちご、つみれ汁、お茶(節分献立)
4日(木)フルーツゼリー・ビスケット・牛乳(午後のおやつ)
子育て支援の一環として、預かり保育「こひつじ教室」を開設していましたが、来年度も定員がいっぱいですので、受け入れをしておりません。受け入れが可能になりましたら、未就園児(2歳児)を対象として、ご家庭の都合によりご家庭での保育が困難な場合にご利用いただけますのでよろしくお願いします。