2020年
今日の給食 26
・ご飯、さんまの甘露煮、カラフルお浸し、スープ、牛乳
・麦ご飯、大根と豚バラ肉の醤油煮、かぼちゃの天ぷら、みそ汁、麦茶
・ご飯、ツナじゃが、いちご、ビーフンスープ、牛乳
壁面制作(ひよこ組)
・お楽しみ会に向けて、壁面制作をしました。裸足になり、筆でダイナミックに色塗りをしました。
どんな、壁面ができたかは、お楽しみに!
鬼のお面作り (さくら組・りす組)
・2月3日の「豆まき」に向けて、各クラス、鬼のお面を作りました。
豆まきの日は、「鬼は外!福は内!」大きな声でできるかな?
今日の給食 25
・ロールパン、チーズハンバーグ、人参のグラッセ、スープ、牛乳
・ご飯、レバーのかき揚げ、さわやかサラダ、みそ汁、牛乳
・白パン、白身魚のカレー粉焼き、ブロッコリーのマヨネーズ和え、セロリと豚肉のスープ、牛乳
1月21日(火)体育教室(さくら組2歳児)
毎月の体育教室を楽しみにしている2歳児のお友だち。
挨拶から始まり、カニさん歩き、柔軟体操、くまさん歩き、でんぐり返し、そして大きくジャンプ!
みんないきいきと楽しく参加しています。
寒い季節、体をいっぱい動かしました。
1月20日(月)消防署見学(りす組・うさぎ組)
・今日は年中りす組・年長うさぎ組で、消防署の見学に行ってきました。
事故や病気、火事の時などいつも出動してくれる消防士さんに会い、説明を聞いたり車に乗せてもらい興奮していました。
たくさんの機械や機材を見て質問が後を絶ちません。 「これは何ですか?」「カラビナって言って網につなげるものなんだよ」
「洋服の色はどうしてちがうの?」「オレンジはレスキュー、紺色は消防士、白は救急です」など教えて頂きました。
目の前にある消防車はかっこ良かったです。消防士さんと「♪かーごめ かごめ♪」もして遊びました。
ありがとうございました。
今日の給食 24
・ご飯、鮭のごま味噌焼き、大根のなます、すまし汁、麦茶
・ご飯、コーンフレークチキン、小松菜のサラダ、すまし汁、牛乳
・スパゲティーミートソース、フルーツきんとん、スープ、麦茶
手作りジャンボかるた(うさぎ組)
ジャンボかるたを年長さんで作りました。文も絵も一人ひとりで考えオリジナルかるたが出来上がりました。
「しんぶん読んでニュースがいっぱい」「ラクビーがんばれ日本の選手!」などびっくりするような文もありました。
ホールでかるた取りの熱戦が繰り広げられました。
同時の時はじゃんけんで決めたりしながらルールを守って楽しみました。
1月10日(金) おもちつき大会
・今日は、園庭でおもちつき大会がとり行われました。薪が燃える音、ふかしたてのもち米の香り、そして威勢のよいかけ声「よいしょ~」と、つきたてのおもちの味。きなこ、あんこ、ごまの味でおいしくいただきました。今日は、実体験を通して日本の風習にも触れ、楽しいひと時を過ごすことができました。
お手伝いをしていただいた皆さま、ありがとうございました。
1月7日(火) 3学期始業式
新しい年を迎えました。冬休みの間は楽しく過ごせたでしょうか?
今年も元気な子ども達の声やたくさんの笑顔が見られることを職員一同楽しみにしています。
本年もどうぞよろしくお願い致します
子育て支援の一環として、預かり保育「こひつじ教室」を開設していましたが、只今定員がいっぱいですので、1月の受け入れをしておりません。
受け入れが可能になりましたら、未就園児(2歳児)を対象として、ご家庭の都合によりご家庭での保育が困難な場合にご利用いただけますのでよろしくお願いします。
2019年度 ひかりのこクラブのご案内
時間 : 10:00~11:30 (受付9:45~)
場所 : 稲荷山くるみこども園園舎ホール
持ち物: 上履き(お子様・保護者様)・おやつ・水筒・着替え(必要に応じて)
申込み: 当日、園での受付になります。(予約・参加費なし)
駐車場: 園の駐車場をご利用下さい。
連絡先: 稲荷山くるみこども園 大塚 電話026-272-1215
お友だちを誘ってみんな来てね。
「日程」
1月17日(金) 鬼のお面をつくろう
2月14日(金) おひなさまをつくろう