2018年
ある日のメニュー
・ハンバーガー、バナナ、牛乳
・ご飯、ししゃもの磯辺揚げ、胡麻和え、みそ汁、牛乳
・☆ハロウィン献立☆
・食パン、パンプキンシチュー、とりの香味焼き、ゆでブロッコリー、りんご、麦茶
ある日のメニュー
・ゆかりごはん、トーフミールのいりに、さつま芋のオレンジ煮、みそ汁、柿、牛乳
・ごはん、すき焼き、りんご、タンポアタン、麦茶
・ごはん、豆腐のまさごあげ、ばんさんすう、スープ、牛乳
さつま芋の絵を各クラスで描きました。りす組は絵の具を使って描きました。 大きなかたちや小さなもの、ねずみのように尻尾のついたさつま芋を見ながら、まずクレヨンで輪郭を描きました。 そして赤色・青色の絵の具を一人ひとり混ぜ合わせ、さつまいもに仕上げました。 えのぐの色が変わっていくことが楽しかった様です。
延期になったさつま芋掘りに行ってきました。今年は豊作でとっても大きなさつま芋がたくさん掘れました。焼いも大会が楽しみです。
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒にカレー作りをしました。
人参・じゃが芋・玉ねぎを猫の手で上手に切っていました。おじいちゃん・おばあちゃんが一緒だから安心です。
切った後は、給食の先生にお願いして、その間、一緒に手遊びをしたり、各クラスの歌や運動会で踊ったリズムを発表しました。すると・・いい匂いがしてきて、お待ちかねのカレーの出来あがりです。みんなで一緒に食べて、とても美味しかったです。
楽しい時間を過ごせましたね。ありがとうございました。
ある日のメニュー
・レーズンパン、肉団子スープ、マカロニサラダ、ミニトマト、牛乳
・かみかみふりかけご飯、五目豆、みそ汁、ぶどう、麦茶
・栗ご飯、さばの竜田揚げ、春雨サラダ、スープ、牛乳
*今年は園庭の栗が豊作で、園児みんなで拾った栗です。
年長さん2回目のプール指導でした。だいぶ水にも慣れて水に親しんできました。
次回は11月です。お楽しみに。
今日はお部屋で新聞紙遊びをしました。
まずは新聞紙をビリビリして、大・小のプールをいっぱいにしました。早~く新聞紙プールに入りたくて・・「入っていいよ~!」の声に一斉にダイブ。新聞紙の雨を降らしたり、新聞紙にかくれんぼしたり、泳いだりと・・。たくさん遊んだら、一人一枚のビニール袋を持ち、その中に新聞紙を詰めてサッカーボール作りです。シールも貼って自分のボールの完成。ボールを投げてキャッチしたり、キックしたり、ゲーム遊びしたりと楽しい時間を過ごしました。
ある日のメニュー
・ご飯、カレーコロッケ、せんキャベツ、スープ、牛乳
・ハヤシライス、ツナのコールスローサラダ、フルーツの白玉、麦茶
・むぎご飯、さんまの甘露煮、おかか和え、すまし汁、オレンジ、麦茶
木曜日はりす組うさぎ組が金曜日はひよこ組が更級へぶどう狩りに行ってきました。
何日も前からこの日を待っていたお友だち。バスの中はウキウキ。
ぶどうが好きなお友だちはたくさん食べましたね。お土産の味は美味しかったですか?
子育て支援の一環として、預かり保育「こひつじ教室」を開設していましたが、只今定員がいっぱいですので、9月の受け入れをしておりません。
受け入れが可能になりましたら、未就園児(2歳児)を対象として、ご家庭の都合によりご家庭での保育が困難な場合にご利用いただけますのでよろしくお願いします。
時間 : 10:00~11:30
場所 : 稲荷山くるみこども園ホール
持ち物 : 上履き(お子さん・保護者)・おやつ・水筒・着替え(必要に応じて)
申込み : 当日、園での受付になります。(予約・参加費なし)
駐車場 : 園の駐車場をご利用ください。園に西側にも駐車場があります。
連絡先 : 稲荷山くるみこども園 大塚 電話026-272-1215